2014年6月17日火曜日

6月3週目の業務日誌

ども、CAPSULE店長のケンザキです。

ついに先日、新たな我が愛馬SR400が納車されました。


約4年ほど乗ったFusion Type Xがお亡くなりになってから一か月、わりと早い段階で理想的なカスタムが施された走行距離の少ないSRが見つかったのはラッキーでした。

ミッションバイクに乗るのが本当に久々で、購入したバイク屋を出てから乗り慣れるまで、クラッチ操作ミスでエンストしたり、ギアがNから1速に入らず信号が変わっても発進できなかったりと恥ずかしい思いをしましたが、小一時間も走ったらある程度慣れてきたので思い切って高速道路へ。

400ccクラスのバイクに乗るのは初めてなので、どのくらい出せるものかと思ってブン回してみたもののこれが遅い遅い。SRは速さを求めるバイクではないとは聞いていましたが、まさか250ccのビッグスクーターよりも遅いとは。しかしその反面低中速のトルク感は気持ちがよく、街乗りの速度域ならかなり乗りやすい印象です。

キックによるエンジン始動も最初はてこずりましたが慣れてしまえばなんて事はなく、むしろ「これから走るぞ!」という気合入れの儀式な様な趣があり楽しいですね。

ルックスやライディングポジションなどかつてないほどに理想的なバイクなので、大切に永く乗っていきたいと思います。

また、ちょうど同時期にお客様で僕のと同期型のSRを買われた方がいたり、ツイッターで

こういった声を下さる方もいらっしゃるので、バイク乗りのお客様が増えてきたらいずれツーリング会を開こうと思っています。みんなバイク乗ろうぜ!

ただ、
これだけはホントに気を付けましょう。

さて6月3週目の振り返りです。


YESとNOで謎を解く”black stories”

休み明けの水曜日は、お客様が持ち込んで下さったこちらのゲームを遊びました。

いわゆる”ウミガメのスープ”の様なブラックな推理問題を50問集め、アナログゲームのコンポーネントに落とし込んだものです。問題のクオリティは思わず唸るほどのものから失笑ものまで様々ですが、この手のコミュニケーションゲームはお酒との相性が良いので大変楽しく盛り上がりました。

個人的に最も印象深かった問題は「女は男に食べ物を与えた。やがて二人は死んだ。」というもの。一見するとさっぱり意味の解らない難問なのですが、ある部分に気づくと一気に答えにたどり着く事が出来るという素晴らしい問題です。正解が気になった方はぜひこちらのゲームをご購入ください。


今週のボドゲ会


この日はローテーブルにて”ジジニャーゴ ネコとネズミのチューチューレース”というゲームをメインに、様々なゲームで遊ばれていました。
0時過ぎからはリアル脱出ゲームTVに全員で挑戦。問題はコレ。このフリック入力はあるお客様が素晴らしい速さで解いてくれたのですが、これによって導き出される暗号をどう使うのかにてこずってしまい、結果正答300位以内に入る事が出来ませんでした・・・無念。
今週こそはリベンジ!ぜひ皆さんご来店頂き、お知恵を拝借させて下さい!

CAPSULE人狼会vol.7
日曜開催が定着してきた感のある人狼会ですが、今回も多くのお客様にご来店頂き大変盛り上がりました。全くの初心者の方も数名いらっしゃいましたが、楽しんでいただけた様で何よりです。
人狼はやや敷居が高く感じられるタイプのゲームですが、当店はワンプレイの参加人数や役職の構成など、初心者の方にも解り易い様になっておりますので、未経験の方もぜひお気軽にご来店くださいませ。

6/22(日)はCAPSULEモンハン会vol.2!

次の日曜日はCAPSULEモンハン会vol.2です。こちらのツイートでは残席10となっておりますが、このブログを更新している時点で残席9席となっております。ご参加をご検討下さっている方は、ぜひともお早目にご連絡くださいませ!

それでは今週はこれにて。

2014年6月10日火曜日

6月2週目の業務日誌

ども、CAPSULE店長のケンザキです。
がっつり梅雨入りしましたね。
個人的に梅雨は一年を通して最もニガテな時期でして、4年前にはその想いを曲にして初音ミクに歌わせたりしていました。

まあ、雨を言い訳にして出不精になった結果こういった超インドアな趣味が捗るのは良きことなのかなーと思ったりもしています。
ちなみに現在、ご来店下さったDTMer(PCを使って音楽制作をしている人)のお客様と一緒に久々にボカロ曲を作っています。
実際に会わずとも空いた時間にそれぞれのパートを録音してファイルを交換しながら制作が進めていけるので実に楽ちん。
また、人と一緒になって音楽を作るという作業はバンド活動を辞めて以来初めての事で、その楽しさを再確認する日々です。完成の暁にはぜひご一聴下さいませ。

さて今週の振り返りです。

力久博之&西井睦 ニューアルバム"FUIC"リリースライブin町田CAPSULE

4日水曜日は僕のバンド時代の盟友、パーカッショニスト西井睦くんが、素晴らしい歌声を持ったシンガーソングライター、力久博之さんとともに来店し、生演奏を聴かせて下さいました。

当店で流れることのないフォーク、ロック、ブルースのエッセンスが散りばめられた楽曲群を演奏して頂き、いつものCAPSULEとは全く違った雰囲気を楽しんで頂けたのではないでしょうか。
後半2曲では僕もギターで即興セッションをやらせてもらいました。やはり人前で演奏するは独特の緊張感があって楽しいですね。
余談ですが、当日は演奏者のお二人のご友人である、知ってる人は超知ってる、日本が誇るインストバンド"cro-magnon"のドラマーの大竹さんがご来店下さいまして、僕も少しお話をさせて頂きました。なんでも、町田でセッションオンリーのライブイベントの立ち上げを計画中との事。どんなイベントになるのか楽しみです。

今週のボドゲ会


今週も多くのお客様にご来店頂き、重いものから軽いものまで様々なゲームで遊んで頂きました。
まだまだ消化しきれないゲームマーケット土産がたくさんありますので、ぜひ今週の木曜ボドゲ会もお気軽にお越しいただければ幸いです。
また、今週の木曜は24時3分からTBSで放送される”リアル脱出ゲームTV”にみんなで参加してみよう、という企画がありますのでお時間が許される方はこちらも楽しんで頂けたらと思います。

MYST & RIVEN 挑戦者求む!


リアル脱出ゲームの謎解きをしている際に、この皆であーだーこーだ言いながら正答を見つけ出す感じ、なんだか懐かしいなーと思っていたのですが、僕の原体験はコレでした。
90年代に世界中で大ヒットした名作パズルアドベンチャーゲーム、MYSTです。美しいCGとミステリアスな世界観&物語。高校時代の僕は夢中になってプレイしたのですが、その謎解きのあまりの難しさに挫折、攻略本を頼ってエンディングを観るというダサい結果となりました。
このソフトを自宅を整理中に見つけ店に持ち込み、カウンターのお客様と軽くプレイしたのですが、いやーやっぱり面白い!みんなで知恵を出し合って難解な謎に立ち向かい、正解をみた時の脳汁の吹き出しっぷりはたまりません。
リアル脱出ゲーム勢の方もそうでない方も、ぜひこの超ハードコアな謎解きゲームに挑戦してみてください!

ガンダムUC最終話観ました


OVAシリーズが始まってから早4年、最後は劇場で観ると決めていたので遅くなってしまいましたが、TOHOシネマズ海老名にてやっと最終話を観てきました。
連邦、ネオジオン、財団の利権争いに否応もなく巻き込まれたバナージ・リンクスの、それでも最後までブレる事なくただ実直に愛するオードリーの悲願の為にユニコーンを駆る姿はあまりに眩しく、涙なくしては見れませんでした。それ以外にも意外なMSの登場や過去作の主題歌のアレンジverが流れるなど、宇宙世紀を追ってきた者からすると号泣モノの演出がてんこもりで、劇場を去る際には帽子を目深に被ってそそくさと退館せざるを得ないって感じでした。本当に素晴らしかった。
リディの処遇に関してはぜひご来店頂き、心ゆくまで語り合いましょう。
個人的にはマジで絶許!

6/15はCAPSULE人狼会!

というわけで、次の日曜日は毎回ご盛況頂いております人狼会です!
初心者の方も大・大・大歓迎ですので、ぜひともお気軽に足をお運びください!

それでは今週はこれにて。

2014年6月3日火曜日

5月5週〜6月1週目の業務日誌

どうも、CAPSULE店長のケンザキです。
今年の夏は冷夏になるなんて話もありましたがドコ吹く風、早くも連日30度超えでたまらんですね。
当店は昨年11月にオープンした店なので初めて迎える夏になるのですが、既設の空調設備で乗り越えられるかどうか、一抹の不安がよぎっております。

さて今週の振り返りです。


マンガ棚設置しました

かねてから計画していた漫画棚をついに設置しました!
さくっと読めて、なおかつ読んで良かったと思える漫画を並べていきたいと思っております。
当店で漫画を読んで、居合わせた既読の人と呑みながら感想を語り合えたら面白いですね。

現在の僕のオススメは、細野不二彦先生の”Blow Up!”という、大学を中退してプロのジャズミュージシャンを目指す青年の奮闘を描いた漫画です。食えない駆け出しサックス吹きが、工事現場のバイトで生計を立て、食費を削ってリハ代を捻出する日々。やっと回ってきた音楽仕事はキャバレーのハコバンやアイドルのバックバンド。それでもめげず腐らず真摯に向き合い、音楽と仕事、理想と現実の間で悩みながらミュージシャンとして成長していく姿を描いた青春漫画の大傑作です。全二巻、ぜひご一読を。



今週のボドゲ会

今週はピグフォンのkaiさんが、明治時代の横浜の遊女の間で考案され広まったとされている花札を用いるゲーム、"八八”の卓を立てて下さいました。
花札で遊ぶのは初めてというお客様もすぐにゲームを理解し、とても盛り上がっていた様子です。
この札や小物類から醸し出される”粋”な雰囲気は海外産のゲームでは味わえないものですね。



ゲームマーケット2014春!

6/1に東京ビッグサイトにて、国内最大規模のアナログゲーム即売会イベント”ゲームマーケット2014春”が開催され、料理長が大量にゲームを仕入れて参りました!

というわけで1日の夜はゲームマーケットの打ち上げ的営業という事で、買ってきたゲームをひたすら遊ぶ会に。
僕は”ラブレター”、”恋おちアイドル”、そして”ワンナイト人狼超人ver”を遊ばせてもらいました。

恋おちアイドルは、カードによってランダムに指定されたシチュエーション(”気になるコに好きな人いるの?と訊かれた””気になるコが机の下でみんなにばれない様にそっと手を繋いできた”など)
に対し気の利いたセリフを放ち、判定役のプレイヤーにジャッジしてもらうという、かつてないほど照れくさいコミュニケーションゲームです。
ゲームの目的は、京都にて活動する実在するアイドルグループ”8,000,000's(やおよろズ)”のメンバーのイラストと好みが描かれたカードがあり、落とすメンバーを決め、そのコの好みに寄せて気の利いたセリフを放ち、判定役の評価とメンバーの好みとを合致させる(落とす)、というものなのですが、今回は女性のお客様に判定役をお願いし、シチュエーションに対し一切演じず本音でセリフを吐き評価を受けるという、男としてのプライドを掛けた遊び方をして大いに盛り上がってしまいました。優しいセリフを放ったつもりが評価は”ナルシスト”、引くほど強引な口説き文句を放ったら”男気あり”、笑いを誘うセリフを放ったら”バカ”など、男性偏差値の低さが如実に現れる結果となりちょっぴり心が折れそうになったりしました。
なおこの遊び方は当店で定番化しそうな予感です。

ワンナイト人狼超人ver狂人”1枚と"CIA"2枚が追加され、役職なしの村人はいないというバージョン。

このCIAが非常に厄介な役職で、夜のターンに人狼とともに目を覚ます事が出来るが、自分がCIAである事はカミングアウトしてはいけないのでその夜に見た事は直接的に発言してはならない、というもの。人狼サイドの最大の強みは夜にお互いを確認し結託する事が出来るという点なのですが、このCIAの登場により最大4人が目を覚ます事になりパニックに陥ります。
今回のプレイでは運良くCIAが2枚とも眠った状態で僕が人狼となりなんとか一勝を得る事が出来ましたが、CIAが一人でもいれば人狼サイドは勝てませんでした。CIAの存在を人狼サイド有利に運ぶ戦略・プレイングを考えていかねばという感じです。

なお、未プレイのゲームは山ほどあるので、曜日に関わらずボードゲームはしばらく盛り上がりをみせる予感です。

月曜日も

てな感じで、積みゲーの山を崩す営業となりました。

というわけで木曜以外にもボドゲで盛り上がっておりますので、ボドゲ勢の方々も曜日関わらずぜひお気軽に足をお運び頂ければと思います!



6/4(水)はCAPSULE LIVE!!

度々告知させて頂いていますが、6/4は久々の生演奏イベントとなります!

Hiroyuki Rikihisa & Mutsumi Nishii New Album "FUIC" リリースツアー in 町田CAPSULE




当日は入店料が1500円+ワンドリンクのオーダーとなります。
ゲームで遊ぶ事は出来ませんが、お仕事帰りに素敵な音楽とお酒を楽しみに足をお運び頂ければ幸甚です。なお出演者さんのご厚意によりワタクシ店長もギターでセッションさせて頂く事となりましたので、精一杯がんばりたいと思います!



最後にもうひとつ。

6月8日(日)は貸し切り営業となりますので、どうかご了承くださいませ!


長々とお読み頂きありがとうございました。
それでは今週はこれにて。

2014年5月27日火曜日

5月4週目の業務日誌

ども、CAPSULE店長のケンザキです。
先日、長いこと生活の足として活躍してくれたビッグスクーター、Fusion TypeXが走行距離6万キロを目前にお亡くなりになりました。オートマ車なので所謂バイク的な愉しみはあまりありませんでしたが、こいつで宮が瀬湖界隈をまったりと流すのは気持ちよく、よい気分転換になったものです。
もうちょい乗りたかったなぁという気持ちもありますが、こういったことで感傷に浸るタチでもないので早速次のバイクを探しています。狙いは高校の頃からの憧れであるYAMAHA SR400。中古バイク検索サイトを眺めつつカスタムプランを妄想しヤフオクでパーツを探している時が最近では最も癒される時間となっております。

さて、今週の振り返りです。

CAPSULE自由帳、充実してまいりました!


当店はお絵かきフリーの自由帳を設置しているのですが、以前ミクを描いて下さったホルモンこいじろうさんがドルアーガの塔のヒロイン、カイを描いて下さいました。ぐうかわ!
他にも様々なイラストが描かれていますので、ご来店の際にはぜひご覧くださいませ!
もちろんお絵かき大歓迎ですよ!

今週のボドゲ会

フォローしてはいけないトリックテイキングゲーム、ポテトマン
他にあやつり人形ラブレタなどをプレイされていました。僕も少しだけラブレターで遊ばせてもらいましたが、手札が最大2枚、プレイ時間は5分未満という超お手軽ゲームにも関わらず、時に深い読みあいを迫られるゲームデザインには脱帽といった感じです。5月31日に発売される追加カードを同梱したアークライト版ラブレターを予約したので、6月はコレで盛り上がっていきましょう!

CAPSULEモンハン会vol.1

25日の日曜日は当店初のモンハンオフイベント、CAPSULEモンハン会vol.1を開催しました。用意していた15席はありがたい事に全席埋まり、HR解放前の方からカンストされてる方(!)まで和気藹々と盛り上がりました。
今回のスペシャルフードはチキンとポテトとクスクスのプレートでした。次回も料理長が腕によりをかけて特製フードをご用意しますので、ぜひ楽しみお楽しみに!

6月イベントのご案内


今月は生演奏イベントが2本あります。まずは6月4日、ワタクシ店長がかつてやっていたバンド”旅団”のパーカッショニスト西井睦くんが、素晴らしいボーカリスト”力久博之”さんとともに三重からやってきます!


Hiroyuki Rikihisa & Mutsumi Nishii New Album "FUIC" リリースツアー in 町田CAPSULE
当日はミュージックチャージが1500円+ワンドリンクのオーダーをお願い致します。

もう一本は6月27日、同じく旅団のドラマー宮城太一くんがリーダーを務める、素晴らしいアーバンポップスを聴かせてくれるバンド"tocamos!!"

tocamos!! Live!! in 町田CAPSULE
こちらはミュージックチャージは発生せず、投げ銭制としますので、演奏を聴いて感動された方はぜひ投げ銭をお願いします!

どちらもアコースティック・バージョンでの演奏となりますので、お仕事帰りにぜひお立ち寄り頂き、ゆったりと良い音楽をお楽しみ下さいませ。
6/4日の方は店長もギターで参加するとかしないとか、、、?

毎月恒例人狼会は15日、今回ご好評を頂いたモンハン会は22日となっております!
モンハン会は一回目は特製フード一品+1ドリンクで1500円とさせて頂いておりましたが、二回目からはフード一品+2ドリンクで2000円とさせて頂きますのでどうかご了承下さいませ。また定員は15名様とさせて頂きますので、ぜひお早めのご予約をお願い致します!

さて、6/1はいよいよゲームマーケット2014春ですね。
当店は料理長が朝から行って新作をがっつり買ってくるとの事ですので、6/1のCAPSULEは新作ボドゲで遊ぶ会となりそうです。なお当日は料理長も卓について遊ぶであろうという事でフードはナッツ程度しかお出し出来ませんので、フード持ち込み自由とさせて頂きます!ゲームマーケットの打ち上げ会場としてもぜひ当店をご利用下さいませ。

それでは今週はこれにて!

2014年5月20日火曜日

5月3週目の業務日誌

ども、CAPSULE店長のケンザキです。
ぼちぼち暑くなってきたので夏物衣類を引っ張り出したのですが、
去年の夏は余裕で履けたハーフパンツがちょっと苦しくなっていて、着実にデブ化が進行しているのを実感する今日この頃です。

さて今週の振り返りです。

新メニュー好調です!


先週水曜日からご提供している豚フィレ肉のミルフィーユ、おかげ様で売れ行き好調です。毎日フレンチ出身の料理長が腕によりを掛けて仕込んでおりますので、まだ召し上がってらっしゃらない方もリピーターの方もぜひご賞味ください。
なお、現在のメインディッシュは上記のものと、鶏を丁寧に蒸し煮した逸品、

鶏のブレゼ
の二品となっております。付け合せにバゲットガーリックトースト、料理長が味を見て仕入れるチーズ&サラミなどのご用意もございますので、ぜひ併せてお召し上がりください。


プレミアムうまい棒

どんなに消費税が上がっても1本10円を堅持してきたうまい棒がついに倍額の新シリーズをおっぱじめたぞ!という事で当店も早速仕入れました。モッツアレラチーズ&カマンベールチーズ味と明太子味の二種類で、通常のうまい棒よりも濃厚な仕上がりとなっておりお酒のつまみによく合います。一度のご来店につきどちらか一種類しかご賞味いただけませんが、ぜひともお試しあれ!


木曜ボドゲ会


という事で、しん☆ぺーさんが持ち込んでくださった推理ゲー、スルースを7人でプレイ!
みなさんメモを片手に、非常に真剣な面持ちでプレイされていました。
今週の卓では他にストライク交易王インカの黄金酔いどれ猫のブルースなどを遊ばれていた模様。僕はカウンターにお越しくださった方々とワンナイト人狼をプレイ。占い騙りがばっちりハマって気持ちよかったです。
今週も嬉しい事にボドゲに興味はあるけど遊んだ事がないという方がお一人でご来店下さり、居合わせた方々と遊ばれておりました。当店のボドゲ会は初心者、お一人様大歓迎ですので、ぜひともお気軽に遊びにお越しください!


CAPSULE人狼会vol.6



CAPSULE恒例人狼会も6回目を迎え、今回は18名のお客様にご来店頂きました。店の席の都合上ワンプレイに参加頂けるのは12名となりますので、ゲーム毎にメンバーを入れ替えて6ラウンド遊んで頂きました。今回初参加の方も多数いらっしゃいましたが、そんな方々もすぐ打ち解けて盛り上がれるのがチームプレイが重視される人狼ゲームの良いところですね。
6月も日曜日に開催する予定ですので、ご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください。
少しお酒を入れて遊ぶ人狼も楽しいですよ!


次週の日曜日25日はCAPSULEモンハン会vol.1!

残席4席となります!参加をご検討されている方はぜひとも早めに、当店のメールフォーム、またはツイッターアカウントへご連絡くださいませ!

ではではまた来週。

2014年5月13日火曜日

5月2周目の営業日誌

どうも、CAPSULE店長のケンザキです。
何かとバタバタしていたゴールデンウィークが明けゲームをやる時間が確保出来たので、以前から積んでいたVITA版の"第三次スーパーロボット大戦Z時獄篇"を遊び始めました。
アマゾンのレビューはやや炎上気味ですが、個人的にはフルメタルパニック、新劇エヴァ、ガンダムUCの参戦が嬉しく、それなりに楽しくプレイしています。
序盤のシナリオはフルメタ原作ベースで構成されており、数多あるロボットものの中で最も好きな作品はフルメタル・パニック!と言って憚らない僕としては大変嬉しいですね。
ただ、ルート分岐でフルメタルートを選択した結果、新劇エヴァとガンダム勢が合流するシナリオをまるっと見逃してしまったので、ちゃっちゃとクリアして二周目に突入したいところです。(つか分岐前のセーブデータ分けとけって話ですよね・・・)

さて、一週間の振り返りです。

まだまだアナ雪

水曜日はお客様が持ち込んで下さったアナ雪サントラを流しつつ作品について語る、というまったり営業からスタート。興味深かったのは、アナ雪と塔の上のラプンツェル、リトルマーメイドの3作品は同じ世界を舞台にしている、という考察。
コレです。当然公式ではまったく言及されません。ただ、

アナと雪の女王にラプンツェルがゲスト出演?!
隠れミッキーやシュガー・ラッシュまで!【隠しネタ】

http://matome.naver.jp/odai/2139529831580912401

こちらの記事を読むと信憑性を帯びてきますね。
まあ繋がってるからどうって話ではありませんが、こういう遊び心はワクワクするので僕は好きです。


木曜ボドゲ会は持ち込み大歓迎です!

今週はお客様持ち込みの、ファンタジー世界を舞台にした領地の取り合いゲーム”small world"が盛り上がっていました。ワンプレイが平均80分とやや重めですが、こういったゲームも遊ばれています。
木曜は様々なボードゲーマーの方々がいらっしゃいますので、事前に遊びたいゲームが決まっていてプレイヤーを集めたいという事であれば、当方にご一報頂ければツイッター等で「コレ遊びたい人集合ー!」ってな感じで告知させて頂きますのでお気軽にご連絡下さいませ!


メニュー表に載ってないお酒が増えてきました

当店はレギュラーメニュー以外に、他所のお店で呑んで美味しかったもの、お客様からのリクエスト、なんとなく美味しそう、てなお酒をじゃんじゃん仕入れておりまして、大抵お店をオープンする時のツイートで告知をしているのですが、ここらでちょいとまとめます。

キャプテン・モルガン・スパイスト
ゴールドラムにバニラやアプリコットなどのフレーバーを配合した、甘く華やかな香りのラム酒です。
コレが丸氷で500円で呑めるのは多分町田でウチだけです。
コーラ割りもオススメ!


米焼酎 大古酒 白翼の煌
福岡は久留米の比翼鶴酒蔵にて作られた、秘蔵18年貯蔵の大古酒!
深みのあるコクと米の甘みが味わえる、41度のパンチの効いた焼酎です。
なくなる前にぜひご賞味を!600円です!


蔵元直送 濃醇にごり酒
あの北の誉酒蔵による、濃厚で素朴な味わいのにごり酒です。
多摩のとある酒屋でしか手に入らない、ググっても情報が見つからないレベルの蔵元直送のレア酒!
700円です!


でわざくら吟醸酒
華やかな甘みとほどよい吟醸香で、当店でもっとも早く売り切れる日本酒です。
日本酒を呑み慣れてない方にも自信をもってオススメできる一本!
700円です!



といった感じで、ゲームバーらしからぬ様々な種類の酒をリーズナブルな価格にてご提供しておりますので、ご来店の際にはぜひともご賞味下さいませ!


新作フードメニュー”豚フィレ肉のミルフィーユ14日水曜日よりローンチ!

フレンチ出身の当店の料理長が腕によりを掛けて作った逸品です。
ご提供価格は600円一日限定6食となりますので、ぜひとも早めにご賞味くださいませ!


イベントのご案内

まず18日の日曜日はこれ!
今回もお席のご予約の連絡等はあまり来ておりませんが、店頭にて「参加するよー」とおっしゃって下さる方々の人数から察するにおそらく15~20名様くらい集まって頂けるのではなかろうかと予想しております。
一応Twiplaも作りましたので、ご来店頂ける方はこちらにてご参加表明して頂けますと店長の胃痛が和らぎ抜け毛が若干減りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
http://twipla.jp/events/92145

そして翌週25日の日曜はこちら!

今更ながらモンハンイベントをおっ始めます!データがほぼ引き継げるという4Gに向けて、バリバリ現役な方も、ぼちぼちリハビリしよっかなって方もぜひお気軽にご参加くださいませ。

ではでは今週はこれにて。

2014年5月6日火曜日

4月5週~5月1週の営業日誌

どうも、CAPSULE店長のケンザキです。

先日、町田中央通りのブックオフ近辺にて傘をハンドルにぶら下げたまま自転車を走行中、傘が前輪のスポークに挟まってロックし、そのまま180度ジャックナイフをキメてしまいました。右半身を強打しましたが、その痛みよりも周囲の
「うわぁ・・・いい歳の人がチャリで派手に転んでる・・・」
といわんばかりの視線がたまらず、過剰に冷静を装って自転車を起こし、颯爽と跨りその場を去りました。
翌日は右半身がバッキバキ。もう一週間近く経ちますが、大人のケガは治りが悪いですね。以後気をつけます。

では今週一週間の振り返りです。

水曜日、空いております

あまりにマターリした日だったのでこんな写真をアップして遊んでました。
水曜日は比較的空いておりますので、プロジェクターを使用してゲームで遊んだり、重いボドゲやTRPGを遊びたい方にも大変オススメです。
イベントの持ち込みや、ラウンジDJをしてみたいお客様も大歓迎なので、ぜひお越し下さいませ!

たまこラブストーリー観ました

TVシリーズは言ってしまえば惰性で全部観た、といった感じで、まあ劇場版はスルーかなと思っていたのですが、この予告編のあまりの良さに思わず劇場へ足を運んでしまいました。橋本のMOVIXの午後の回だったのですが、平日昼間とは思えぬ人の入り様。近隣でかかっている劇場がないとはいえ驚きました。
物語そのものはこの予告編から想像されるものを超えてくる事はないのですが、演出、人物描写、背景の描きこみなどのディティールが大変丁寧で胸を打ちます。
またTVシリーズの続編としての劇場版作品はご新規お断りのものが多いのですが、この作品に関してはそうでなくても充分に一本の独立した映画として楽しめる様に作られており、甘酸っぱい青春映画に飢えてる方にはうってつけのサプリメントになる映画だと思います。
そう、高校時代に楕円の球をおっかけながらゲームと漫画とプロレスの話しかしなかった僕にとってはズバリこんな感じでした。


シバヒロがオープンしてました

当店のすぐ近く、旧市庁舎跡地に市営の芝生公園”シバヒロ”が完成し、オープニングイベントが行われていたので遊びに行ってきました。
ステージではダンスや和太鼓の演奏が、フードコートには町田界隈の飲食店の出店があり、主に親子連れで賑わっていました。
シバヒロは有料で占用利用することが出来るので、いずれここで野外DJパーティ出来たらな、などと企んでいます。借りることができるのは9時〜18時なので、デイイベントやってからCAPSULEでアフターパーティ、なんていいなぁ。賛同者大募集中です!


生ハム&スト2フリーのDJパーティ”なますと”無事終了しました

3日土曜日は当店にて初となるスタンディング形式のDJパーティ、”なますと”が開催されました。主催のDJ HIKUTSU BOYこといっぱいいっぱいさんが自腹で持ち込んで下さった生ハムが功を奏し、これまでDJイベントに足を運んだ事のない方も多数お越し下さいました。
いっぱいいっぱいさんのご厚意で僕も初めて人前できっちり一時間DJをやらせて頂いたのですが、これがまあ緊張しまして序盤から痛いミスを。というのも、DJは交代の際に前の方の最後の曲と自分の最初の曲を繋げるのですが、僕のmacから音が出ず、音を途切れさせてしまうというダサい事をやらかしてしまいました。単純な設定ミスだったのですがそれで焦ってしまい、特に序盤はぐだぐだなプレイをお聴かせしてしまいました、、、。
しかしながらプレイ中はとても楽しかったので、これからも練習して良いDJが出来る様精進していきたいと思います。
なお当日の様子を前半部分のみアーカイブ化してありますので、もし当店でDJしてみたい、イベントを開催したいと思われる方がいらっしゃいましたら参考までにご覧頂ければと思います。


CAPSULEカラオケ会



5日は当店初のカラオケイベントを開催しました。
正直、10人くらい来てくれたらよいかな〜という感じで考えていたのですが、蓋を開けてみたら20人超えの大盛況っぷり。オープンツイートをする間もなく酒を3時間作り続けたのは開業以来初めての事でした。
年代も趣味趣向も違った様々な方がひとつの空間でカラオケをするというのは、様々な発見や驚きがあり、通常のカラオケボックスでは味わえない刺激的な体験になったのではないかと思われます。また、マイクスタンドで歌える点が好評で、まるでライブで歌っているみたい、との声も頂きました。
初めての開催で色々と問題点ありましたが、うまく修正しつつ恒例イベントに出来たらと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。

今週は木曜のボドゲ会の日以外すべて通常営業となっておりますので、ぜひともお気軽に足をお運びませ。また、ご予約頂けたら確実に席をお取りする事ができますので、ツイッターサイトのメールフォーム、またはお電話(042-850-9064)までご連絡頂ければ幸いです。

ではではまた来週。